いんごまさんは恋人を作りなさい。 

  • [2012/08/17 18:05]

ちょうどMotheRsの作品がリリースしだした頃から、遠藤遊佐に会うたび、「いんごまさん、恋人を作りなよ」と言われるようになった。

なぜ彼女がそんなことを言い出すようになったかは、本当のところは聞いていない。
知り合いの女性が結婚したことに端を発しているのか、それともAVの撮影現場にいて寂しい思いが増すのではないかという推察か。意外と私も結婚したんだから、あなたもそろそろステディな人を作れという、人妻の余裕から言っているのかもしれない。
ちょうど、平野勝之監督の「監督失格」が発表されてまもなかったというのもあった。いつまでも死んだ人に思いを馳せててもしょうがないだろう。
そんなところか。

この頃の自分はまだ自覚が足りなかった。
ただ二村ヒトシに言われるがまま、何もわからない撮影現場で足を引っ張らないようにするのが精一杯であった。
メーカーとしての最初の撮影が去年の7月28日。「紅蓮のアマゾネス」だったのだが、この作品の出来上がりを見て、自分は今ひとつ二村の良さが出てないように思った。
「これはどこまでいってもベイビー作品の裏なのか?」
別に内容そのものが悪いとは思わない。だが、なんか理が勝ちすぎているようにも思えた。

でも、最初はこんなものなのだろう。こちらは素人だし、黙っていようと思った。
そんなことを気にしている暇はない。とにかく作り続けないことにはショップの棚に並ぶ作品数が圧倒的に足りないのだ。

その間にもいろいろなことを知るようになる。
業界の仕組みもそうだが、なにより二村ヒトシもベイビーも意外と特殊な存在であるらしいことがそのうちわかってきた。
結果からいってこれは非常に幸運なことであったのだが、それはこの段階ではわからない。そのことはあとから実感するようになる。このとき気になっていたのは、あまりMotheRsの作品が浸透していないということだった。とにかくわかりにくいのだ。

これではまずいと思ったのが今年の1月。
それまではやや傍観者でいたが、それは自分が素人でしかないという、ある意味、分をわきまえての話。でもどんなに自分の作りたい物とかなりの懸隔があっても、そこで動いてくれたスタッフや、なにより自分の企画につき合ってくれた女優さんに申し訳ないと思うようになった。
中にはブログで宣伝してくれる女優さんもいる。自分が積極的に動かなくてどうするのだ。
作品自体は悪いとは思わない。ただ欲しい人にちゃんと届けようとしていないのだ。

そこでライターとしての人脈を使いつつ、広報活動に専念することにした。
まず自分に何が出来るのか、最終的にどういうところまで持っていけばいいのか。
それが2月の話。

それと同時に、仕掛け人のKoolongがいる本丸、ベイビーエンターテイメントの作品をもっと知るべきだと思った。
「紅蓮のアマゾネス」は本当にベイビーの裏だったのか?
Koolongが本当に作りたかったのはなんだったのか?

そこでまずはじめたのが、ベイビーの主力作品「女体拷問研究所」のレビューを、ベイビー関連のブログで書くことであった。
自らKoolongに提案して書いていく。
ただレビューを書くだけでなく、ベイビーという世界観を理解するために、スタッフの人たちにことあるごとに取材した。Koolongを筆頭に、製作のキクボンさん、広報のしのぶさん、脚本のひかるさん、その他、多くのスタッフと話をしては、女研やベイビーについて気になるところを質問していった。
まず味方を知るところからはじめないことにはどうにもならないと思った。
それが3月の話。

こうしてまずはできることからはじめた。
しかし広報活動や、ライター業としてのアプローチはすぐに思いつくものであったが、自分はそれだけではまだ足りないと思った。
そもそもAVというのはきわめて狭い市場だ。しかもコンテンツはこちらのうかがい知れないところでコピーされ、タダで消費されていてる。
そこに新たなAVメーカーを起ち上げるのだ。狭いパイを奪い合うようなことでは立ちいかない。市場は回復不能の縮小傾向にあるのだ。

広報に関して言えば、AV雑誌がどんどん廃刊していく中で、そこにサンプルを配ってもどれだけの効果があるのか、正直、悲観的にならざるえない。
それでも自分は、とにかく載せてくれるメディアには足を運んで、自分の口から直接担当者に作品のねらい、趣旨を説明してきた。仕事とはまず人と人とのネットワーク作りが基本だと思っていたからだ。
それがどんなに少ない部数の雑誌でも宣伝してくれるなら、それだけで有り難いことだし、興味を示してくれる人は、それだけで1つの縁となる。

でもそれのみではダメなのはわかりきっている。AV関連の雑誌だけでなく、今まで載せてこないようなところにも露出するべきだ。
そのことを念頭に置いて、今までとは毛色の変わったところに積極的につながるようにしていった。興味を示してくれると聞けば、撮影現場に呼び込んで、自分たちがやっていることを見てもらうようにした。
Twitterの実況をしだしたのもこの頃からだ。
それが4月の話。

自分はとにかく歩いたし、誠意を込めてメールを送った。飛び込み営業のようなこともした。
このまま座して終わるつもりはない。そう肚をくくってはじめたことだったが、ようやく結果が出始めている。

傍観者から当事者へ、当事者から先導者へ。業界では単なる素人でしかなかった自分がここにきてようやく実を結びだした。
特にこの8月はいろいろな仕掛けが芽吹いてきた月だった。まだここでは発表できない面白い試みがこの暮れから来年にかけて展開されていくことだろう。

おかげさまでMotheRs自体の売り上げも好調だ。
そこへ来て、LADY×LADYや美少年出版社にも自分は関わりはじめた。

昨年までの自分は過去を懐かしんでいるあまり、浮き草のような生き方をしていた。それでいいと思った。他人が望むことを、ただ粛々とこなすだけで事足りるだろうと考えていた。
今年はそうもいかない。むしろ自分から積極的にかかわって事態を動かしていくべきだと思った。無駄弾も撃っているし、どうなるかわからない賭けのようなこともしている。
でもそういう生き方をしたいと思った。

今は寝る間も惜しんで仕事をしている。
今年の夏はまとまった休暇はない。
それでも楽しいのは、自分の素手で闘って、その手応えを感じているからだ。

いまだに遠藤遊佐に会うと恋人を作れといわれる。
もういいだろう。つくるべきだと。
恋人はいまだできていない。
それまでは「できたらできたでいいや」と思っていた。別に無理してつくるものでもないと。今思えば、その実、ちっともほしいと思っていなかったのだ。
それがどうだろう。今はほしいと思うようになった。もちろん思ったからってすぐにできるわけでもない。

だがどうやら自分の中に変化が起きていることは確かなようだ。
それも仕掛けてみたいと思う自分がいるのだ。
生きる力というのはそういうものなのかもしれない。